こんばんは♪
昨日、お能のお稽古に行きましたら師匠から去年(2015年)、舞台に立った舞囃子「船弁慶」のお免状をいただきました。

ちなみに
昨年(2023年)いただいたお免状は、碇潜でした。

一枚の紙なのですが
その一枚の奥に稽古した時間、熱意、舞台での経験が込められているので、手にすると何かジーンといたします。
舞台をやり終えた時とは違う感動を得ます。
この時期、卒業証書を手にされた方も多いと思います。
大げさな言い方をしますと卒業証書一枚の中に6年間や3年間などの学生生活のみならず自分の人生が凝縮されていると言ってもいいかもしれません。
そうした一枚を手にした時は大きな節目、飛躍のときです。
Change は
Chance!! です。
変化を恐れずさらなる飛躍を目指しましょう。
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
☆☆☆
世の中、縮図になっていることが多いように思います。
いい一生だったと思えるような人生を送るためには今日の一日を心を込めているかどうかです。
調子のいい時も 体調不良の時も
その時、できることを精いっぱいするのです。
☆☆
今、幸せですか?
幸せに生きたくない人いますか?
いませんよね。
(・・;)
幸せに生きる!
そのコツは 「自分は幸せです!」と、言い切ること。
幸せの国の住民だと道端にゴミが落ちていたらサッと拾えます。
お年寄りが手を引いて欲しそうならサッと手を貸します。
座席もスッと譲れます。
そこに迷いはなく、すぐに行動に移せると思うのです。
行動が大切。
頭の中であれこれ考えているのと行動するのとは大きな違いがあります。
うまくいっても いかなくても
自分の人生にとっては、すべて必要なこととして経験できる。
一緒に行動して手に手を取り合って、人生を楽しみましょう!
こうして 今 生きているのだから。
☆☆
今週もお元気で!
御機嫌よう!!
けいくう
☆☆☆
微妙荘厳(みみょうしょうごん) 無辺際 ひれ伏し拝む 尊さに
不思議ごころの 新天地 澄みし流れの 路(みち)かわる
大本願の 汽車の中 アナタおつれの 旅なれば 苦楽はしばし 窓景色 ゆくては 華のよしの山
(この文章は2016年3月27日に送った文章に一部編集を加えた再掲載です)