新緑の香りを含んだ風が、そよそよと 気持ちのいい一日でした。
(^-^)

先週の木曜日から明日までの五日間の念仏会。
参加してくださった
みなさま
明日の満行式では
すっかりキレイになった心と顔でお越しになるとおもいます。
「別時念仏会後の心とかけて 子供の部屋と答える。」
その心は
はい(^O^)/
「すぐ散らかる!」
^^;
お寺のお地蔵さまのところに植えてある樫の葉もそうです。
キレイに掃除しても風が強いと翌朝はまたいっぱい落ちています。
「掃除してもすぐに汚くなるから、しても、しなくても同じではないですか?」
という質問をする人は
あまり掃除をしない人です。
すぐに散らかるにせよ、掃除をして気持ち良さを知っているのとそうでないのとは
大きな違いになると思うのです。
できれば掃除は気づいたらこまめにしたいものです。
心の掃除は、なおのこと眼に見えませんから、サボりがちです。
しても、しなくてもいいと思いますし
掃除できるの?と思う方もあるかもしれません。
それは掃除をすればわかります。
心の掃除とは、自分の心をしっかり見つめること。
いかに雑念、妄念、邪念の波にのみこまれているかを実感することです。
そして雑念、妄念、邪念を少しずつ払っていくと、キレイな心になっていくのです。
心の掃除ができたら声がします。
「ただいま!」って。
只今
ただ「今」です。
過去のことをクヨクヨせず、未来のことを取り越し苦労せず
今に 生きること。
悩んでいる人は、心の掃除が必要なのではないでしょうか。。。
☆
ゴールデンウィーク、あと1日で終わりますが、いかがお過ごしになりましたか?
休日を英語でHoliday!と言いますが、もともと英語ではHoly day!聖なる日と言っていました。
祈りを捧げる日のことです。
神さま・仏さまに祈りを捧げることにより自分を見つめることができます。
自分の心を見つめること、大切ですね。
(*^_^*)
今週もお元気で。
ごきげんよう!!
☆
昨日は昨日 もうしまい 明日は明日の 風が吹く
今日の仕事に なりきれば 明日を乗り切る 道がつく
一心帰命 打ち込みし ナムアミダブの 端的に
邪気も 邪念も はらわれて 獅子奮迅の 勇気わく
(田中木叉上人道詠)
(この文章は2016年05月01日に送った文章に一部編集を加えた再掲載です)