2016年7月更新
入江 俊三(いりえ しゅんぞう)様
通照院には、長い間お世話になっています。
昭和25年に垂水に移り住み、小学生のころから、月参りに来て頂いていたのを覚えています。
中学生1年生の頃には霞ヶ丘中学校(現在の垂水中学校)に通い、通照院とゆかりの深い、角田徹円(つのだ てつえん)西極楽寺住職に、国語を教えて頂いていました。
ありがたいご縁でした。
中学3年生の時には歌敷山中学校ができ、第一期卒業生となりました。
現在、月ヶ丘むつみ会(老人会)と 生きがい対応型デイサービス(NPO法人それいゆ・通称月曜会)を主催し、ふれあいのまちづくり協議や地域ボランティアにも参加させていただいております。
そろそろ若い方々にバトンタッチして、時間的にゆとりを作り、通照院に通う時間を作りたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
啓空より〜
入江さまは、物静かで、とても安心感を与えて下さる方です。
護持会の役員として会計職をつとめてくださったり、行事ごとにいろいろとお手伝いしていただいています。
歌敷山中学校、星陵高校の大先輩でもあります。
今は、お住まいが少し遠くなりましたが、地域ボランティアの活動とともに、お寺にお参りになっています。
